「トウネズミモチ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
1行目: 1行目:
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[ネズミモチ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
 
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[ネズミモチ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
  
= ネズミモチ ''Ligustrum'' ''japonicum'' Thunb.=
+
= トウネズミモチ ''Ligustrum lucidum'' Aiton =
  
 
== シノニム ==
 
== シノニム ==
 +
* ''Ligustrum lucidum'' Ait.
 +
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
  
17行目: 19行目:
 
* 葉は対生.卵形で,革質,全縁,両面無毛.
 
* 葉は対生.卵形で,革質,全縁,両面無毛.
 
* 果実はほぼ球体で,秋に黒紫色に成熟する.
 
* 果実はほぼ球体で,秋に黒紫色に成熟する.
* 本種によく似た種に[[ネズミモチ]]がある.
+
* 庭木や街路樹として植栽され,鳥により種子が散布され,野生化したものが見られる.[http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_sho.html 要注意外来生物]に指定されている.
* [[トウネズミモチ]]は[[ネズミモチ]]より葉と花が大形であり,花期が遅い.
+
* 本種によく似た種に[[ネズミモチ]]がある.[[トウネズミモチ]]は[[ネズミモチ]]より葉と花が大形であり,花期が遅い.また,トウネズミモチは裏から見ると側脈が透けて見える点,果実が球体である点などで区別できる.
* トウネズミモチは裏から見ると側脈が透けて見える点,果実が球体である点などで区別できる.
 
  
 
=== 花期 ===
 
=== 花期 ===
26行目: 27行目:
 
== 分布・産地・天然記念物 ==
 
== 分布・産地・天然記念物 ==
 
=== 分布 ===
 
=== 分布 ===
* 広島県では,島嶼部から沿岸部に分布し,吉備高原面には少ない.
+
* 中国原産で,明治初期に渡来したとされる.
  
 
=== 産地 ===
 
=== 産地 ===
43行目: 44行目:
 
== 備考==
 
== 備考==
 
* 環境庁コード:  
 
* 環境庁コード:  
 +
* [http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_sho.html 要注意外来生物]
  
 
== 文献(出典)==
 
== 文献(出典)==
 
*  
 
*  
 +
 +
== インターネットリソース ==
 +
* [http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_sho.html 環境省自然環境局.  要注意外来生物リスト:植物(詳細).  http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_sho.html]
  
 
----
 
----

2014年2月7日 (金) 23:23時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ネズミモチ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

トウネズミモチ Ligustrum lucidum Aiton

シノニム

  • Ligustrum lucidum Ait.

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > モクセイ科 Oleaceae > イボタノキ属 Ligustrum

解説

  • 常緑小高木.
  • 葉は対生.卵形で,革質,全縁,両面無毛.
  • 果実はほぼ球体で,秋に黒紫色に成熟する.
  • 庭木や街路樹として植栽され,鳥により種子が散布され,野生化したものが見られる.要注意外来生物に指定されている.
  • 本種によく似た種にネズミモチがある.トウネズミモチネズミモチより葉と花が大形であり,花期が遅い.また,トウネズミモチは裏から見ると側脈が透けて見える点,果実が球体である点などで区別できる.

花期

  • 6-7月

分布・産地・天然記念物

分布

  • 中国原産で,明治初期に渡来したとされる.

産地

天然記念物

標本

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

文献(出典)

インターネットリソース


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる