「ニホンヤモリとタワヤモリの見分け方」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
12行目: 12行目:
 
*[[ニホンヤモリ]]は尾の付け根の両側に側肛疣(そっこうゆう)という,いぼ状構造の大型鱗を2~4対もつ.オスのものはメスより大きい.[[タワヤモリ]]の側肛疣は1対のみ.やはりオスのものはメスより大きい.
 
*[[ニホンヤモリ]]は尾の付け根の両側に側肛疣(そっこうゆう)という,いぼ状構造の大型鱗を2~4対もつ.オスのものはメスより大きい.[[タワヤモリ]]の側肛疣は1対のみ.やはりオスのものはメスより大きい.
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:ニホンヤモリ雌雄の比較(背面)池田作成IMG_1501_1925.JPG|200px|thumb|right|ニホンヤモリの雌雄の比較(背面).オス(写真左)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣(そっこうゆう)が大きく発達する.メス(写真右)は膨らみがなく側肛疣が発達しない.ニホンヤモリの尾にはW字型の模様がある.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, オスはJun. 15,2015. メスはJun. 28, 2015)
 +
ファイル:ニホンヤモリ雌雄の比較(側面)池田作成IMG_1502_1921.JPG|200px|thumb|right|ニホンヤモリの雌雄の比較(側面).オス(写真上)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣(そっこうゆう)が大きく発達する.メス(写真下)は膨らみがなく側肛疣が発達しない.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, オスはJun. 15,2015. メスはJun. 28, 2015)
 
ファイル:タワヤモリ雌雄の比較(背面)池田作成IMG_6449_6454.JPG|200px|thumb|right|タワヤモリの雌雄の比較(背中).オス(写真左)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣が発達する.メス(写真右)は膨らみがなく側肛疣はオスほど発達しない.雌雄ともに側肛疣は1対(写真ではメスの右側の側肛疣は右後肢に隠れている).尾にはW字形の模様は出ない.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Dec. 18, 2015)
 
ファイル:タワヤモリ雌雄の比較(背面)池田作成IMG_6449_6454.JPG|200px|thumb|right|タワヤモリの雌雄の比較(背中).オス(写真左)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣が発達する.メス(写真右)は膨らみがなく側肛疣はオスほど発達しない.雌雄ともに側肛疣は1対(写真ではメスの右側の側肛疣は右後肢に隠れている).尾にはW字形の模様は出ない.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Dec. 18, 2015)
 
ファイル:タワヤモリ雌雄の比較(側面)池田作成IMG_6448_6456.JPG|200px|thumb|right|タワヤモリの雌雄の比較(側面).オス(写真上)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣(そっこうゆう)(白矢印)が大きく発達する.メス(写真下)は膨らみがなく側肛疣(白矢印)が発達しない.雌雄ともに側肛疣は1対.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Dec. 18, 2015)
 
ファイル:タワヤモリ雌雄の比較(側面)池田作成IMG_6448_6456.JPG|200px|thumb|right|タワヤモリの雌雄の比較(側面).オス(写真上)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣(そっこうゆう)(白矢印)が大きく発達する.メス(写真下)は膨らみがなく側肛疣(白矢印)が発達しない.雌雄ともに側肛疣は1対.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Dec. 18, 2015)
ファイル:ニホンヤモリ雌雄の比較(背面)池田作成IMG_1501_1925.JPG|200px|thumb|right|ニホンヤモリの雌雄の比較(背面).オス(写真左)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣(そっこうゆう)が大きく発達する.メス(写真右)は膨らみがなく側肛疣が発達しない.ニホンヤモリの尾にはW字型の模様がある.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, オスはJun. 15,2015. メスはJun. 28, 2015)
 
ファイル:ニホンヤモリ雌雄の比較(側面)池田作成IMG_1502_1921.JPG|200px|thumb|right|ニホンヤモリの雌雄の比較(側面).オス(写真上)は尾の付け根が大きく膨らみ,側肛疣(そっこうゆう)が大きく発達する.メス(写真下)は膨らみがなく側肛疣が発達しない.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, オスはJun. 15,2015. メスはJun. 28, 2015)
 
 
</gallery>
 
</gallery>
  

2021年5月28日 (金) 12:37時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 > ニホンヤモリとタワヤモリの見分け方 | 広島県の動物図鑑 / 和名順


ニホンヤモリとタワヤモリの見分け方

解説

  • ニホンヤモリは尾の付け根の両側に側肛疣(そっこうゆう)という,いぼ状構造の大型鱗を2~4対もつ.オスのものはメスより大きい.タワヤモリの側肛疣は1対のみ.やはりオスのものはメスより大きい.

見分け方に関連するページ

参考文献

  • 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島.

更新履歴

  • 2021.05.28 ページ作成.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 > ニホンヤモリとタワヤモリの見分け方 | 広島県の動物図鑑 / 和名順