「ハラビロトンボ 広島大学東広島キャンパス」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(3人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ハラビロトンボ_東広島キャンパス|ハラビロトンボ]]
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ハラビロトンボ_広島大学東広島キャンパス|ハラビロトンボ]]</span>
  
 
[[ファイル:20160514ハラビロトンボ成虫オス_東広島市西条_神林撮影_IMG_3430_3432.JPG|200px|thumb|right|ハラビロトンボの成虫(オス).写真左が未成熟なオスで写真右が成熟したオス.未成熟なオスはメスと似た黄色い体色をしているが,成熟すると黒化し青い粉を吹く.湿地やその周辺の草原に集まる.(広島県東広島市西条; 撮影: 神林千晶, May 14, 2016)]]
 
[[ファイル:20160514ハラビロトンボ成虫オス_東広島市西条_神林撮影_IMG_3430_3432.JPG|200px|thumb|right|ハラビロトンボの成虫(オス).写真左が未成熟なオスで写真右が成熟したオス.未成熟なオスはメスと似た黄色い体色をしているが,成熟すると黒化し青い粉を吹く.湿地やその周辺の草原に集まる.(広島県東広島市西条; 撮影: 神林千晶, May 14, 2016)]]
 +
[[ファイル: 20180516ハラビロトンボ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_9888s.JPG|200px|thumb|right|ハラビロトンボ成虫(オス).前額が青く輝く.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 16, 2018)]]
 +
[[ファイル:20160514ハラビロトンボ成虫メス_東広島市西条_神林撮影_IMG_3403.JPG|200px|thumb|right|ハラビロトンボの成虫(メス).成熟後も体色の大きな変化はない.未成熟のオスとは腹端の付属器の形状で見分けられる.(広島県東広島市西条; 撮影: 神林千晶, May 14, 2016)]]
 +
[[ファイル: 20190619ハラビロトンボ成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_57495s.jpg|200px|thumb|right|ハラビロトンボの成虫(メス).キャンパスでは広く見られる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 19, 2019)]]
 +
[[ファイル:20160514ハラビロトンボ雌雄比較_東広島市西条_神林撮影_IMG_3403_3430.JPG|200px|thumb|right|ハラビロトンボの腹端の比較.未成熟のオス(写真左)とメス(写真右)は腹端の付属器の形状で見分けられる(クリックで拡大).(広島県東広島市西条; 撮影: 神林千晶, May 14, 2016)]]
  
 
=ハラビロトンボ=
 
=ハラビロトンボ=
 
==和名==
 
==和名==
*ハラビロトンボ
+
*[[ハラビロトンボ]]
  
 
==学名==
 
==学名==
17行目: 21行目:
  
 
==解説==
 
==解説==
 +
*キャンパス内の湿地やその周辺の草原に集まる.
 +
*未成熟なオスはメスと似た黄色い体色をしているが,成熟すると黒化し青い粉を吹く.
 +
*メスは成熟後も体色の大きな変化はない.未成熟のオスとは腹端の付属器の形状で見分けられる.
  
 
==備考==
 
==備考==
 
*[[東広島キャンパスの動物]]
 
*[[東広島キャンパスの動物]]
 
+
*[[ハラビロトンボ|広島県のハラビロトンボの解説ページ]]
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
 
* 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮.  2012.  ネイチャーガイド 日本のトンボ.  531 pp.  文一総合出版, 東京.
 
* 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮.  2012.  ネイチャーガイド 日本のトンボ.  531 pp.  文一総合出版, 東京.
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ハラビロトンボ_東広島キャンパス|ハラビロトンボ]]
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] > [[ハラビロトンボ_広島大学東広島キャンパス|ハラビロトンボ]]</span>
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]

2019年7月1日 (月) 06:47時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ハラビロトンボ

ハラビロトンボの成虫(オス).写真左が未成熟なオスで写真右が成熟したオス.未成熟なオスはメスと似た黄色い体色をしているが,成熟すると黒化し青い粉を吹く.湿地やその周辺の草原に集まる.(広島県東広島市西条; 撮影: 神林千晶, May 14, 2016)
ハラビロトンボ成虫(オス).前額が青く輝く.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, May 16, 2018)
ハラビロトンボの成虫(メス).成熟後も体色の大きな変化はない.未成熟のオスとは腹端の付属器の形状で見分けられる.(広島県東広島市西条; 撮影: 神林千晶, May 14, 2016)
ハラビロトンボの成虫(メス).キャンパスでは広く見られる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 19, 2019)
ハラビロトンボの腹端の比較.未成熟のオス(写真左)とメス(写真右)は腹端の付属器の形状で見分けられる(クリックで拡大).(広島県東広島市西条; 撮影: 神林千晶, May 14, 2016)

ハラビロトンボ

和名

学名

  • Lyriothemis pachygastra

分類

  • トンボ科 ハラビロトンボ属

分布

  • 北海道南部~南九州.国外では朝鮮半島,中国,ロシア(極東).

解説

  • キャンパス内の湿地やその周辺の草原に集まる.
  • 未成熟なオスはメスと似た黄色い体色をしているが,成熟すると黒化し青い粉を吹く.
  • メスは成熟後も体色の大きな変化はない.未成熟のオスとは腹端の付属器の形状で見分けられる.

備考

参考文献

  • 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮. 2012. ネイチャーガイド 日本のトンボ. 531 pp. 文一総合出版, 東京.

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ハラビロトンボ