「フジ」の版間の差分
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動 (→慣用名) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
+ | <span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[フジ]]</span> | ||
+ | |||
= フジ ''Wisteria'' ''floribunda'' (Willd.) DC.= | = フジ ''Wisteria'' ''floribunda'' (Willd.) DC.= | ||
− | + | 被子植物門 Magnoliophyta | |
− | マメ科 | + | > 双子葉植物綱 Magnoliopsida |
− | + | > [[マメ目|マメ目 Fabales]] | |
+ | > [[マメ科|マメ科 Fabaceae(Leguminosae)]] | ||
+ | > [[フジ属|フジ属 ''Wisteria'']] | ||
== 解説== | == 解説== | ||
26行目: | 30行目: | ||
---- | ---- | ||
+ | |||
+ | [http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] にもどる | ||
+ | |||
+ | [[Category:広島県の植物]] |
2010年5月4日 (火) 21:47時点における版
広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > フジ
フジ Wisteria floribunda (Willd.) DC.
被子植物門 Magnoliophyta > 双子葉植物綱 Magnoliopsida > マメ目 Fabales > マメ科 Fabaceae(Leguminosae) > フジ属 Wisteria
解説
マメ科の蔓植物.広島県では4月下旬から5月上旬にかけて開花する.
蔓が右巻き(物理学の表現では左巻き)になり,花序が長く,花序の中で花が一斉に開花しない点でヤマフジと区別できる.
![]() |
満開のフジ(宮島,2006年5月1日撮影) |
慣用名
- ノダフジ
備考
- 環境庁コード: 30250
文献(出典)
- 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. Pp. 832. 中国新聞社, 広島.
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 にもどる