「ホソバハマアカザ」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(Chubo がページ「ホソバノハマアカザ」をリダイレクトの「ホソバハマアカザ」に移動しました)
50行目: 50行目:
 
[[Category:双子葉植物]]
 
[[Category:双子葉植物]]
 
[[Category:ヒユ科]]
 
[[Category:ヒユ科]]
 +
[[Category:アカザ科]]

2018年5月29日 (火) 14:48時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ホソバハマアカザ(ホソバノハマアカザ) | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ホソバハマアカザ(ホソバノハマアカザ) Atriplex gmelinii C.A.Mey.

シノニム

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ヒユ科 Amaranthaceae(APG分類体系)アカザ科 Chenopodiaceae) > ハマアカザ属 Atriplex

解説

一日に一度は海水が侵入する塩湿地,とくに塩生植物群落の外縁部に生育する.広島県から,これまでハマアカザ(A. subcordata)と報告されたものは本種の誤認である.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

産地

天然記念物

標本

  • 広島市太田川河川敷(ai-108),倉橋島(yw-5531),安浦町塩谷(mt-10735),大崎下島(yy-12448),川尻町七浦(mt-15542),宮島(rn-6339),内海町横島(sf-2785),尾道市満越(sf-2862),福山市竹ケ淵(sf-3794),沼隈町(sf-407)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名・別名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 15640

文献(出典)


広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる