ヤマクダマキモドキ 広島大学東広島キャンパス

提供: 広島大学デジタル博物館
2022年8月25日 (木) 11:54時点におけるRNanba (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヤマクダマキモドキ

ヤマクダマキモドキの成虫(オス).前脚の腿節が赤褐色に色づく.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 22, 2020)
ヤマクダマキモドキ成虫(オス).さまざまな植物の葉を食べる.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Aug. 9, 2018)
ヤマクダマキモドキ成虫(メス).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 13, 2018)
ヤマクダマキモドキの幼虫.キャンパスでは生態実験園に多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 06, 2019)

ヤマクダマキモドキ

和名

学名

  • Sinochlora longifissa

分類

  • ツユムシ科 Phaneropteridae

分布

  • 本州,四国,九州.

解説

  • 大型のツユムシ.
  • 丘陵地から山地にかけて生息する.
  • サトクダマキモドキとの主な違いは前脚が赤く色づいていることである.
  • 若齢幼虫では複眼が鮮やかな青色になる.
  • キャンパス内での個体数は多い.

備考


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > ヤマクダマキモドキ