「広島大学の自然」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(6人の利用者による、間の38版が非表示)
1行目: 1行目:
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
広島大学では,キャンパス内でさまざまな生物を観察することができます.広島大学総合博物館が母体となってキャンパス内で自然観察を行っています.広島大学に在籍する学生を中心に有志が集まり,東広島キャンパスを中心に活動しています.デジタル自然史博物館学生ボランティア[[情報提供者および制作者#CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー,登録順)|「CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)」]]が制作している,キャンパスで見られる動植物を中心としたページです.
+
広島大学では,キャンパス内でさまざまな生物を観察することができます.広島大学総合博物館が母体となってキャンパス内で自然観察を行っています.広島大学に在籍する学生を中心に有志が集まり,東広島キャンパスを中心に活動しています.デジタル自然史博物館学生ボランティア[[CSR|「CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)」]]が制作している,キャンパスで見られる動植物を中心としたページです.
  
[[ファイル: 20210629ネジバナ_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_226218s.jpg|250px|thumb|right|ネジバナ.東広島キャンパスの花ごよみはこちら.|link=東広島キャンパスの花ごよみ]]
+
[[ファイル:20211212クロガネモチ_東広島市鏡山_野澤撮影_PC121613s.JPG|250px|thumb|right|クロガネモチの果実.東広島キャンパスの花ごよみはこちら.|link=東広島キャンパスの花ごよみ]]
[[ファイル: 20210707チョウトンボ成虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_229614s.jpg|250px|thumb|right|チョウトンボ.東広島キャンパスの生き物はこちら|link=東広島キャンパスの生き物]]
+
[[ファイル: 20220105シロオビフユシャク成虫メス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_250771s.jpg|250px|thumb|right|シロオビフユシャクのメス.東広島キャンパスの生き物はこちら|link=東広島キャンパスの生き物]]
  
 
==[[東広島キャンパスの花ごよみ]]==
 
==[[東広島キャンパスの花ごよみ]]==
27行目: 27行目:
 
キャンパスの植物(自生・植栽を含む)を紹介しています.
 
キャンパスの植物(自生・植栽を含む)を紹介しています.
 
*[[東広島キャンパスの植物|東広島キャンパスの植物 Plants in Higashi-hiroshima Campus]]
 
*[[東広島キャンパスの植物|東広島キャンパスの植物 Plants in Higashi-hiroshima Campus]]
**[[東広島キャンパスの維管束植物目録_五十音順|広島大学東広島キャンパスの最新の維管束植物目録 A Current List of the Vascular Plants of Higashi-hiroshima Campus]]
+
**[[東広島キャンパスの維管束植物目録_五十音順|広島大学東広島キャンパスの最新の維管束植物目録 A Current List of the Vascular Plants]]
  
 
==[[東広島キャンパスの動物]]==
 
==[[東広島キャンパスの動物]]==
 
キャンパスの動物を紹介しています.
 
キャンパスの動物を紹介しています.
 
*[[東広島キャンパスの動物|東広島キャンパスの動物 Fauna in Higashi-hiroshima Campus]]
 
*[[東広島キャンパスの動物|東広島キャンパスの動物 Fauna in Higashi-hiroshima Campus]]
**東広島キャンパスの哺乳類相 Mammal Fauna in Higashi-hiroshima Campus
+
**東広島キャンパスの哺乳類相 Mammal Fauna
**[[東広島キャンパスの鳥類相|東広島キャンパスの鳥類相 Bird Fauna in Higashi-hiroshima Campus]]
+
**[[東広島キャンパスの鳥類相|東広島キャンパスの鳥類相 Bird Fauna]]
**[[東広島キャンパスの爬虫類相|東広島キャンパスの爬虫類相 Reptile Fauna in Higashi-hiroshima Campus]]
+
**[[東広島キャンパスの爬虫類相|東広島キャンパスの爬虫類相 Reptile Fauna]]
**[[東広島キャンパスの両生類相|東広島キャンパスの両生類相 Amphibian Fauna in Higashi-hiroshima Campus]]
+
**[[東広島キャンパスの両生類相|東広島キャンパスの両生類相 Amphibian Fauna]]
**東広島キャンパスの昆虫相 Insect Fauna in Higashi-hiroshima Campus
+
**東広島キャンパスの昆虫相 Insect Fauna
 
***[[東広島キャンパスのコウチュウ相]]
 
***[[東広島キャンパスのコウチュウ相]]
 
***[[東広島キャンパスのチョウ相]]
 
***[[東広島キャンパスのチョウ相]]
44行目: 44行目:
 
==[[東広島キャンパスの菌類|東広島キャンパスのキノコ]]==
 
==[[東広島キャンパスの菌類|東広島キャンパスのキノコ]]==
 
キャンパスのキノコ(担子菌類・子のう菌類)を紹介しています.
 
キャンパスのキノコ(担子菌類・子のう菌類)を紹介しています.
*[[東広島キャンパスの菌類|東広島キャンパスのキノコ Fungi in Higashi-hiroshima Campus]]
+
*[[東広島キャンパスの菌類|東広島キャンパスのキノコ Fungi]]
  
 
==[[東広島キャンパスのコケ]]==
 
==[[東広島キャンパスのコケ]]==
 
キャンパス内で観察できるコケ植物(蘚類・苔類)を紹介しています.
 
キャンパス内で観察できるコケ植物(蘚類・苔類)を紹介しています.
*[[東広島キャンパスのコケ|東広島キャンパスのコケ Bryophytes in Higashi-hiroshima Campus]]
+
*[[東広島キャンパスのコケ|東広島キャンパスのコケ Bryophytes]]
  
 
==[[東広島キャンパスのシダ]]==
 
==[[東広島キャンパスのシダ]]==
60行目: 60行目:
 
==[[CSRによるキャンパスの自然観察]]==
 
==[[CSRによるキャンパスの自然観察]]==
 
===CSRとは===
 
===CSRとは===
[[情報提供者および制作者#CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー,登録順)|「CSR(Campus Student Ranger,キャンパス・スチューデント・レンジャー)」]]とは,広島大学総合博物館の「キャンパスまるごと博物館」とみなすエコミュージアム構想の一環で広島大学東広島キャンパスの自然を散策や観察しつつ,情報を収集・蓄積・発信していったり,キャンパスの生態系を維持管理していく学生たちです.その活動範囲は広島県全体に及ぶこともあります.
+
[[CSR|「CSR(Campus Student Ranger,キャンパス・スチューデント・レンジャー)」]]とは,広島大学総合博物館の「キャンパスまるごと博物館」とみなすエコミュージアム構想の一環で広島大学東広島キャンパスの自然を散策や観察しつつ,情報を収集・蓄積・発信していったり,キャンパスの生態系を維持管理していく学生たちです.その活動範囲は広島県全体に及ぶこともあります.
 
下記はCSRによる活動です.週に1回,[[CSRによるキャンパスの自然観察]]をしています.
 
下記はCSRによる活動です.週に1回,[[CSRによるキャンパスの自然観察]]をしています.
 
+
===CSRのページ===
 +
*[[CSR|CSRの活動ページはこちら.]]
 
===CSR活動履歴===
 
===CSR活動履歴===
*2021.07.08 [[東広島キャンパスの生き物]]のページを更新しました.
+
*2022.01.11 [[ヒカゲチョウとクロヒカゲの見分け方]]や[[ヒメカマキリとサツマヒメカマキリの見分け方]]など昆虫の見分け方ページを作成しました.
 +
*2022.01.06 [[東広島キャンパスの生き物]]を更新しました.
 +
*2021.12.15 [https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=813370&comment_sub_id=0&category_id=1275 中国新聞デジタルに,STU48と総合博物館の清水准教授,CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)がSDGsについて考える記事が掲載されました]
 +
*2021.11.28 [[アオイトトンボ・オオアオイトトンボ・コバネアオイトトンボの見分け方]]と[[オオカマキリとチョウセンカマキリの見分け方]]を作成しました.
 +
*2021.10.01 [[東広島キャンパスの生き物]]を更新しました.
 +
*2021.10.10 [[東広島キャンパスの生き物]]を更新しました.
 +
*2021.10.01 第2回ミーティングを行いました.
 +
*2021.09.30 [[東広島キャンパスの花ごよみ]]を更新しました.
 +
*2021.08.29 [[東広島キャンパスの花ごよみ]]を更新しました.
 +
*2021.07.21 文学部の小庭の草刈りをしました.
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル: 20210721文学の小庭_東広島市鏡山_太田撮影_085311s.JPG|250px|thumb|right|文学の小庭の草刈をしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 太田 務, Jul. 21, 2021)ファイル: 20210721 文学の小庭_東広島市鏡山_太田撮影_085311s.JPG|250px|thumb|right|文学の小庭の草刈をしました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 太田 務, Jul. 21, 2021)
 +
</gallery>
 +
*2021.07.09 [[魚類図鑑]]に[[アカメバル]]のページを作成しました.
 +
*2021.07.08 [[東広島キャンパスの生き物]]と[[東広島キャンパスの花ごよみ]]を更新しました.
 
*2021.07.02 新メンバーとともに2021年度第1回発見の小径散策を行いました.
 
*2021.07.02 新メンバーとともに2021年度第1回発見の小径散策を行いました.
 
*2021.07.01 [[東広島キャンパスのシダ]]を作成しました.
 
*2021.07.01 [[東広島キャンパスのシダ]]を作成しました.
*2021.06.25 [[魚類図鑑]]に[[クロメバル]]のページを作成しました.
 
 
*2021.06.24 [[地衣類/分類|地衣類の分類]]のページに[[宮島]]の[[イワカラタチゴケ]]と[[ヒメイワタケ]]を追加しました.
 
*2021.06.24 [[地衣類/分類|地衣類の分類]]のページに[[宮島]]の[[イワカラタチゴケ]]と[[ヒメイワタケ]]を追加しました.
*2021.06.22 [[東広島キャンパスの花ごよみ]]を更新しました.
 
*2021.06.21 [[広島開花情報2021|広島の植物の開花情報(2021年)]]を更新しました.
 
*2021.05.28 第4次植栽プレート設置のための下見を行いました.
 
*2021.05.28 [[広島県の爬虫類]]のナミヘビ科の分類と[[シロマダラ]]の学名を更新しました.
 
*2021.05.14 植栽用樹木の植え替えを行いました.
 
*2021.05.03 [https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/3/3/oosansyouuo_no_yado.html オオサンショウウオの宿]に見学に行きました.
 
*2021.04.26 [[廣島大學櫻曼荼羅/サクラ情報2021|キャンパスで最後に咲くナラヤエザクラ(奈良八重桜)が満開になりました.]]
 
*2021.04.23 CSRのメンバーでががら山に登り,野鳥や昆虫,草木,コケ,地衣類を観察しました.
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル:20210423CSRががら山登山_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63638s.JPG|250px|thumb|right|CSRのメンバーでががら山登山を行いました.(広島県東広島市鏡山 ががら山入口; 撮影: 池田誠慈, Apr. 23, 2021)
 
ファイル:20210423CSR調査風景01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63657s.JPG|250px|thumb|right|珍しい昆虫を見つけ,観察しています.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 23, 2021)
 
ファイル:20210423CSR記念写真_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63647s.JPG|250px|thumb|right|ががら山山頂での記念写真(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 23, 2021)
 
ファイル:20210423CSR調査風景02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63678s.JPG|250px|thumb|right|吸虫管で虫を採集しているメンバー(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 23, 2021)
 
</gallery>
 
*2021.04.16 [[廣島大學櫻曼荼羅‎/サクラ情報2021|キャンパス内のサクラの開花情報]]を更新しました.
 
*2021.04.09 CSRのメンバーも参加してキャンパスのサクラの本数を数えました.
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル:20210409CSR活動01_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63377s.JPG|250px|thumb|right|サクラの本数を数えるために品種ごとにテープを巻いていきました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 9, 2021)
 
ファイル:20210409CSR活動02_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63383s.JPG|250px|thumb|right|理学部周辺では主にカンザンとフゲンゾウが多かったです.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 9, 2021)
 
ファイル:20210409カンザン花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63381s.JPG|250px|thumb|right|カンザン(関山)の花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 9, 2021)
 
ファイル:20210409フゲンゾウ花_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63387s.JPG|250px|thumb|right|フゲンゾウ(普賢象)の花(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 9, 2021)
 
ファイル:20210409CSR活動03_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63393s.JPG|250px|thumb|right|アカデミック地区を一周しました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 9, 2021)
 
ファイル:20210409CSR活動04_東広島市鏡山_池田撮影_IMG_63398s.JPG|250px|thumb|right|学士会館から総合科学部に抜けるカンザンの並木で記念写真を撮りました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Apr. 9, 2021)
 
</gallery>
 
*2021.04.08 [[東広島キャンパスのコケ]]の[[ハイゴケ_広島大学東広島キャンパス|ハイゴケ]]を編集しました.
 
*2021.02.26 総合博物館のフィールドナビ・キャンパスの里山管理の活動として,サクラの植栽を行いました.
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル:20210226サクラ植栽フィールドナビ01_東広島市鏡山_池田撮影_P2265802s.JPG|200px|thumb|right|雨天の中でしたが7品種23本のサクラの苗の植栽を行いました.(西駐車場; 撮影: 池田誠慈, Feb. 26, 2021)
 
ファイル:20210226サクラ植栽フィールドナビ02_東広島市鏡山_池田撮影_P2265813s.JPG|200px|thumb|right|用土と肥料を混ぜ,植栽していきました.(西駐車場; 撮影: 池田誠慈, Feb. 26, 2021)
 
ファイル:20210226サクラ植栽フィールドナビ03_東広島市鏡山_池田撮影_P2265810s.JPG|200px|thumb|right|CSRのメンバーも参加しました.(西駐車場; 撮影: 池田誠慈, Feb. 26, 2021)
 
ファイル:20210226サクラ植栽フィールドナビ04_東広島市鏡山_池田撮影_P2265816s.JPG|200px|thumb|right|デジタル自然史博物館にアクセスできるQRコード付きのラベルを取り付けました.(西駐車場; 撮影: 池田誠慈, Feb. 26, 2021)
 
</gallery>
 
*2021.02.18-19 CSRのメンバーと教職員の有志で,植栽プレートの第2次取り付けを行いました.2日間で170枚のプレートを取り付けました.
 
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 
ファイル:20210219第2次植栽プレート取り付け01_東広島市鏡山_池田撮影_P2195774s.JPG|250px|thumb|right|CSRのメンバーと教職員の有志が集まりました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 19, 2021)
 
ファイル:20210219第2次植栽プレート取り付け02_東広島市鏡山_池田撮影_P2195795s.JPG|250px|thumb|right|前回と同様に植栽樹木にネームプレートを付けていきました.今回は合計170枚でした.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 19, 2021)
 
ファイル:20210219第2次植栽プレート取り付け03_東広島市鏡山_池田撮影_P2195790s.JPG|250px|thumb|right|幹回りの細い樹木には,ポールを使ってネームプレートを付けていきました.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 池田誠慈, Feb. 19, 2021)
 
</gallery>
 
*2021.02.15 [[廣島大學櫻曼荼羅‎/サクラ情報2021|サクラの開花を記録し始めました]].
 
*2021.01.15 [[東広島キャンパスの菌類]]に[[ヤグラタケ_広島大学東広島キャンパス|ヤグラタケ]]の写真を追加しました.
 
  
 
-> [[広島大学の自然/学生ボランティア活動履歴|過去の活動履歴はこちら]]
 
-> [[広島大学の自然/学生ボランティア活動履歴|過去の活動履歴はこちら]]
  
==新規CSRメンバーの募集について==
+
===新規CSRメンバーの募集について===
 
現在東広島キャンパスでは,広島大学総合博物館が母体となり,東広島植物園と協力して学生チーム「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」が活動しています.
 
現在東広島キャンパスでは,広島大学総合博物館が母体となり,東広島植物園と協力して学生チーム「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」が活動しています.
  
118行目: 92行目:
  
 
このたびCSRの活動を広げるため,全学に向けてCSRの募集を行います.興味のある方はぜひご参加ください.
 
このたびCSRの活動を広げるため,全学に向けてCSRの募集を行います.興味のある方はぜひご参加ください.
<!--;日程:第1回説明会 2021年6月23日(水)15時~
 
:第2回説明会 2021年7月1日(木)10時~
 
;会場:広島大学総合博物館本館-->
 
  
 
自然が好きな方なら学年や学部・研究科問わずどなたでも大歓迎です!なお参加希望の方で,説明会に参加できなかった方や,ご質問のある方がいらっしゃいましたら総合博物館の黒島(kuroken★hiroshima-u.ac.jp)までご連絡ください(★を半角@に変えて送信してください).
 
自然が好きな方なら学年や学部・研究科問わずどなたでも大歓迎です!なお参加希望の方で,説明会に参加できなかった方や,ご質問のある方がいらっしゃいましたら総合博物館の黒島(kuroken★hiroshima-u.ac.jp)までご連絡ください(★を半角@に変えて送信してください).

2022年1月11日 (火) 13:54時点における版

広島大学では,キャンパス内でさまざまな生物を観察することができます.広島大学総合博物館が母体となってキャンパス内で自然観察を行っています.広島大学に在籍する学生を中心に有志が集まり,東広島キャンパスを中心に活動しています.デジタル自然史博物館学生ボランティア「CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)」が制作している,キャンパスで見られる動植物を中心としたページです.

クロガネモチの果実.東広島キャンパスの花ごよみはこちら.
シロオビフユシャクのメス.東広島キャンパスの生き物はこちら

東広島キャンパスの花ごよみ

キャンパスの季節の植物の情報を発信しています.

東広島キャンパスの生き物

キャンパスの動物の情報を発信しています.

東広島キャンパスのサクラ

広島大学東広島キャンパスでは,2021年4月26日現在,近年の再分類の結果77品種(野生種を含む)の生育が確認されており,73品種が開花しました.

東広島キャンパスの植栽

東広島キャンパス内では,約127種5545本の樹木の植栽がされています.現在,広島大学総合博物館東広島植物園と協力して植栽樹木調査をし,ネームプレートを付ける作業を行っています.

東広島キャンパスの植物

キャンパスの植物(自生・植栽を含む)を紹介しています.

東広島キャンパスの動物

キャンパスの動物を紹介しています.

東広島キャンパスのキノコ

キャンパスのキノコ(担子菌類・子のう菌類)を紹介しています.

東広島キャンパスのコケ

キャンパス内で観察できるコケ植物(蘚類・苔類)を紹介しています.

東広島キャンパスのシダ

キャンパス内で確認されたシダ植物のリストです(現在27種).

東広島植物園

東広島植物園(旧植物管理室)は,統合生命科学研究科の施設として,生物科学専攻の講座を中心に,教員や学生の研究・教育が行われる場として利用されています.また,生物学における教材植物を栽培管理し提供しています.広島大学総合博物館と連携した活動も行っています.

CSRによるキャンパスの自然観察

CSRとは

「CSR(Campus Student Ranger,キャンパス・スチューデント・レンジャー)」とは,広島大学総合博物館の「キャンパスまるごと博物館」とみなすエコミュージアム構想の一環で広島大学東広島キャンパスの自然を散策や観察しつつ,情報を収集・蓄積・発信していったり,キャンパスの生態系を維持管理していく学生たちです.その活動範囲は広島県全体に及ぶこともあります. 下記はCSRによる活動です.週に1回,CSRによるキャンパスの自然観察をしています.

CSRのページ

CSR活動履歴

-> 過去の活動履歴はこちら

新規CSRメンバーの募集について

現在東広島キャンパスでは,広島大学総合博物館が母体となり,東広島植物園と協力して学生チーム「キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)」が活動しています.

CSRはキャンパスをまるごと博物館とみなす広島大学総合博物館の「エコミュージアム構想」の一環として,東広島キャンパスの自然を観察しつつ,情報を収集・蓄積・発信したり,生態系の維持管理を行ったりしています.

このたびCSRの活動を広げるため,全学に向けてCSRの募集を行います.興味のある方はぜひご参加ください.

自然が好きな方なら学年や学部・研究科問わずどなたでも大歓迎です!なお参加希望の方で,説明会に参加できなかった方や,ご質問のある方がいらっしゃいましたら総合博物館の黒島(kuroken★hiroshima-u.ac.jp)までご連絡ください(★を半角@に変えて送信してください).

東広島キャンパスは,絶滅危惧種の動植物も多く生息する,国内でも有数の自然豊かなキャンパスです.みなさんもCSRとしてキャンパスの自然を観察し,情報発信してみませんか?


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然