「広島県の爬虫類」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(2人の利用者による、間の28版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
  
[[ファイル:20150611ニホンイシガメ三原市沼田東町池田撮影IMG_1374.JPG|200px|thumb|right|日光浴するニホンイシガメ.頭部はあまり大きくなく,背甲の隆条は目立たず,後縁に鋸歯がある.この写真では分かりにくいが,四肢にオレンジ色の模様が入っている.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 11, 2015)]]
+
[[ファイル:19920906ニホンイシガメ成体_山県郡芸北町_内藤撮影_IMG-0005.JPG|200px|thumb|right|ニホンイシガメ成体.頭部はオリーブ色.甲羅は黄褐色で後縁にはノコギリ状の深い切れ込みがあるのが特徴.四肢にオレンジ色の模様が入る.(広島県山県郡芸北町(現在の広島県山県郡北広島町); 撮影: 内藤順一, Sep. 6, 1992)|link=ニホンイシガメ]]
[[ファイル:20150801クサガメオス(黒化)_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_2931.JPG|200px|thumb|right|黒化したクサガメのオス.クサガメはニホンイシガメに比べ頭部が大型.クサガメのオスは黒化して虹彩が黒くなり,側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が消失する.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 1, 2015)]]
+
[[ファイル:20160811クサガメ_三原市沼田東町_池田撮影_IMG_13444.JPG|200px|thumb|right|水面に浮かぶクサガメ.側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が目立つ.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 11, 2016)|link=クサガメ]]
[[ファイル:20150719ニホンスッポン広島県三原市池田撮影IMG_2498.JPG|200px|thumb|right|日光浴するニホンスッポン.吻端の鼻は長くつき出て,首が極めて長い.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Jul. 19, 2015)]]
+
[[ファイル:20150719ニホンスッポン広島県三原市池田撮影IMG_2498.JPG|200px|thumb|right|日光浴するニホンスッポン.吻端の鼻は長くつき出て,首が極めて長い.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Jul. 19, 2015)|link=ニホンスッポン]]
[[ファイル:20151218タワヤモリ成体オス_三原市_池田撮影_IMG_6456.JPG|200px|thumb|right|タワヤモリ成体(オス)(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Dec. 18, 2015)]]
+
[[ファイル:20160320タワヤモリ成体_廿日市市_田守撮影_DSC_0389.JPG|200px|thumb|right|タワヤモリ成体(広島県廿日市市; 撮影: 田守泰裕, Mar. 20, 2016)|link=タワヤモリ]]
[[ファイル:20150615ニホンヤモリ(オス)三原市沼田東町池田撮影IMG_1502.JPG|200px|thumb|right|ニホンヤモリ(オス)(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 15, 2015)]]
+
[[ファイル:20150615ニホンヤモリ(オス)三原市沼田東町池田撮影IMG_1502.JPG|200px|thumb|right|ニホンヤモリ(オス)(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 15, 2015)|link=ニホンヤモリ]]
[[ファイル:20090422ニホントカゲ成体(オス)_庄原市本郷町_大川撮影_IMGP7331.JPG|200px|thumb|right|ニホントカゲの成体(オス).繁殖期のオスのあごや喉にはオレンジ色の婚姻色が現れる.(広島県庄原市本郷町; 撮影: 大川博志, Apr. 22, 2009)]]
+
[[ファイル:20160426ニホントカゲ_廿日市市宮島町_池田撮影_IMG_9821.JPG|200px|thumb|right|ニホントカゲ成体(オス).繁殖期のオスのあごや喉にはオレンジ色の婚姻色が現れる.(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 池田誠慈, Apr. 26, 2016)|link=ニホントカゲ]]
[[ファイル:20150614ニホンカナヘビ(オス)三原市沼田東町池田撮影IMG_1427.JPG|200px|thumb|right|ニホンカナヘビ(オス).尾が非常に長い.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 14, 2015)]]
+
[[ファイル:20160320ニホンカナヘビ成体_廿日市市_田守撮影_DSC_0369.JPG|200px|thumb|right|ニホンカナヘビ成体.光沢のないざらざらとした鱗が特徴的.(広島県廿日市市; 撮影: 田守泰裕, Mar. 20, 2016)|link=ニホンカナヘビ]]
[[ファイル:19940727タカチホヘビ成蛇_滋賀県甲賀市土山町_大川撮影_タカチホヘビ3.JPG|200px|thumb|right|タカチホヘビ成蛇.光の加減で虹色の光沢を放つ.体色は成長につれて黄色が強くなり,成長すると黄褐色になる.(滋賀県甲賀市土山町; 撮影: 大川博志, Jul. 27, 1994)]]
+
[[ファイル:19940727タカチホヘビ成蛇_滋賀県甲賀市土山町_大川撮影_タカチホヘビ3.JPG|200px|thumb|right|タカチホヘビ成蛇.光の加減で虹色の光沢を放つ.体色は成長につれて黄色が強くなり,成長すると黄褐色になる.(滋賀県甲賀市土山町; 撮影: 大川博志, Jul. 27, 1994)|link=タカチホヘビ]]
[[ファイル:20040925ジムグリ幼蛇_東広島市福富町_大川撮影_福富町-15.JPG|200px|thumb|right|ジムグリの幼蛇.幼蛇と成蛇では模様や体色が異なる.(広島県東広島市福富町; 撮影: 大川博志, Sep. 25, 2004)]]
+
[[ファイル:20171107ジムグリ成蛇_廿日市市宮島町産_池田撮影_IMG_23027.JPG|200px|thumb|right|ジムグリの成蛇(広島県廿日市市宮島町産; 撮影: 池田誠慈, Nov. 7, 2017)|link=ジムグリ]]
[[ファイル:19930811アオダイショウ成蛇_安芸郡熊野町_大川撮影.JPG|200px|thumb|right|木の上でとぐろを巻くアオダイショウ成蛇.(広島県安芸郡熊野町; 撮影: 大川博志, Aug. 11, 1993)]]
+
[[ファイル:19930811アオダイショウ成蛇_安芸郡熊野町_大川撮影.JPG|200px|thumb|right|木の上でとぐろを巻くアオダイショウ成蛇.(広島県安芸郡熊野町; 撮影: 大川博志, Aug. 11, 1993)|link=アオダイショウ]]
[[ファイル:19920912_シマヘビ成蛇_東広島市西条町_大川撮影_シマヘビ黄.JPG|200px|thumb|right|シマヘビ成蛇.縞の色が薄く黄色がかった個体.目の色(虹彩)が赤い.シマヘビは色彩変異が大きい.(広島県東広島市西条町; 撮影: 大川博志, Sep. 12, 1992)]]
+
[[ファイル:20160603シマヘビ成蛇_廿日市市宮島町_田守撮影_DSC_0511.JPG|200px|thumb|right|シマヘビの成蛇(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 田守泰裕, Jun. 3, 2016)|link=シマヘビ]]
[[ファイル:20140622ヒバカリ成蛇廿日市市宮島町_田守撮影_DSC_0513.JPG|200px|thumb|right|ヒバカリの成蛇.首のあたりに黄色い模様がある.(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 田守泰裕, Jun. 22, 2014)]]
+
[[ファイル:20140622ヒバカリ成蛇廿日市市宮島町_田守撮影_DSC_0513.JPG|200px|thumb|right|ヒバカリの成蛇.首のあたりに黄色い模様がある.(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 田守泰裕, Jun. 22, 2014)|link=ヒバカリ]]
[[ファイル:1985年頃シロマダラ成蛇_広島県_大川撮影_シロマダラ2.JPG|200px|thumb|right|シロマダラ成蛇.よく目立つ模様をしている.(広島県; 撮影: 大川博志, 1985年頃)]]
+
[[ファイル:20160619シロマダラ成蛇_廿日市市_田守撮影_DSC_0155.JPG|200px|thumb|right|シロマダラの成蛇(広島県廿日市市; 撮影: 田守泰裕, Jun. 19, 2016)|link=シロマダラ]]
[[ファイル:19940417ヤマカガシ成蛇_東広島市西条町_大川撮影_ヤマカガシ1.JPG|200px|thumb|right|ヤマカガシ成蛇(広島県東広島市西条町; 撮影: 大川博志, Apr. 17, 1994)]]
+
[[ファイル:20150728ヤマカガシ成蛇_東広島市河内町_池田撮影_IMG_2751.JPG|200px|thumb|right|ヤマカガシ成蛇(広島県東広島市河内町; 撮影: 池田誠慈, Jul. 28, 2015)|link=ヤマカガシ]]
[[ファイル:20150715ニホンマムシ池田撮影IMG_2248.JPG|200px|thumb|right|ニホンマムシ(広島県廿日市市; 撮影: 池田誠慈, Jul. 15, 2015)]]
+
[[ファイル:20150715ニホンマムシ池田撮影IMG_2248.JPG|200px|thumb|right|ニホンマムシ(広島県廿日市市; 撮影: 池田誠慈, Jul. 15, 2015)|link=ニホンマムシ]]
[[ファイル:20150619ミシシッピアカミミガメ(成体)三原市沼田東町池田撮影IMG_1629.JPG|200px|thumb|right|ミシシッピアカミミガメ(成体)の側頭部.和名の由来となった赤い模様が顕著.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 19, 2015)]]
+
[[ファイル:20150619ミシシッピアカミミガメ(成体)三原市沼田東町池田撮影IMG_1629.JPG|200px|thumb|right|ミシシッピアカミミガメ(成体)の側頭部.和名の由来となった赤い模様が顕著.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 19, 2015)|link=ミシシッピアカミミガメ]]
  
= 広島県の爬虫類 =
+
=広島県の爬虫類=
広島県では,2目9科13属16種の爬虫類の生息が確認されている.
+
広島県では,2目9科13属16種の爬虫類の生息が確認されている(在来種15種,外来種1種).
 +
==有鱗目 Squamata==
 +
===トカゲ亜目 Lacertilia===
 +
====ヤモリ科 Gekkonidae====
 +
*[[ニホンヤモリ|ニホンヤモリ ''Gekko japonicus'']]
 +
*[[タワヤモリ|タワヤモリ ''Gekko tawaensis'']]
  
=== 在来種(15種) ===
+
====カナヘビ科 Lacertidae====
* [[ニホンイシガメ|ニホンイシガメ ''Mauremys japonica'']]
+
*[[ニホンカナヘビ|ニホンカナヘビ ''Takydromus tachydromoides'']]
* [[クサガメ|クサガメ ''Mauremys reevesii'']]
 
* [[ニホンスッポン|ニホンスッポン ''Pelodiscus sinensis'']]
 
* [[タワヤモリ|タワヤモリ ''Gekko tawaensis'']]
 
* [[ニホンヤモリ|ニホンヤモリ ''Gekko japonicus'']]
 
* [[ニホントカゲ|ニホントカゲ ''Plestiodon japonicus'']]
 
* [[ニホンカナヘビ|ニホンカナヘビ ''Takydromus tachydromoides'']]
 
* [[タカチホヘビ|タカチホヘビ ''Achalinus spinalis'']]
 
* [[ジムグリ|ジムグリ ''Euprepiophis conspicillatus'']]
 
* [[アオダイショウ|アオダイショウ ''Elaphe climacophora'']]
 
* [[シマヘビ|シマヘビ ''Elaphe quadrivirgata'']]
 
* [[ヒバカリ|ヒバカリ ''Hebius vibakari vibakari'']]
 
* [[シロマダラ|シロマダラ ''Dinodon orientale'']]
 
* [[ヤマカガシ|ヤマカガシ ''Rhabdophis tigrinus'']]
 
* [[ニホンマムシ|ニホンマムシ ''Gloydius blomhoffii'']]
 
  
=== 外来種(1種) ===
+
====トカゲ科 Scincidae====
* [[ミシシッピアカミミガメ|ミシシッピアカミミガメ ''Trachemys scripta elegans'']]
+
*[[ニホントカゲ|ニホントカゲ ''Plestiodon japonicus'']]
  
== 解説 ==
+
===ヘビ亜目 Serpentes===
 +
====ナミヘビ科 Colubridae====
 +
=====ナミヘビ亜科 Colubrinae=====
 +
*[[シロマダラ|シロマダラ ''Lycodon orientalis'']]
 +
*[[ジムグリ|ジムグリ ''Euprepiophis conspicillatus'']]
 +
*[[アオダイショウ|アオダイショウ ''Elaphe climacophora'']]
 +
*[[シマヘビ|シマヘビ ''Elaphe quadrivirgata'']]
 +
=====ユウダ亜科 Natricinae=====
 +
*[[ヒバカリ|ヒバカリ ''Hebius vibakari vibakari'']]
 +
*[[ヤマカガシ|ヤマカガシ ''Rhabdophis tigrinus'']]
  
== 備考==
+
====クサリヘビ科 Viperidae====
* 広島県の動物
+
*[[ニホンマムシ|ニホンマムシ ''Gloydius blomhoffii'']]
** [[広島県の哺乳類]]
+
 
** [[広島県の爬虫類]]
+
====タカチホヘビ科 Xenodermatidae====
** 広島県の両生類
+
*[[タカチホヘビ|タカチホヘビ ''Achalinus spinalis'']]
*** [[広島県のサンショウウオ・イモリ]]
+
 
*** [[広島県のカエル]]
+
==カメ目 Testudines==
** [[広島県の淡水産貝類]]
+
===ヌマガメ科 Emydidae===
* 宮島の動物
+
*[[ミシシッピアカミミガメ|ミシシッピアカミミガメ ''Trachemys scripta elegans'']](外来種)
** [[宮島の野鳥]]
+
 
** [[宮島の爬虫類]]
+
===イシガメ科 Geoemydidae===
** [[宮島のカエル]]
+
*[[ニホンイシガメ|ニホンイシガメ ''Mauremys japonica'']]
 +
*[[クサガメ|クサガメ ''Mauremys reevesii'']]
 +
 
 +
===スッポン科 Trionychidae===
 +
*[[ニホンスッポン|ニホンスッポン ''Pelodiscus sinensis'']]
 +
 
 +
==解説==
 +
標準和名及び学名は日本爬虫両生類学会Webサイト([http://herpetology.jp/wamei/index_j.php http://herpetology.jp/wamei/index_j.php])に従った.
 +
 
 +
===見分け方に関連するページ===
 +
{{テンプレート:両生類爬虫類の見分け方}}
 +
 
 +
==備考==
 +
{{テンプレート:郷土の動物}}
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
  
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] にもどる</span>
+
<span style="font-size:10">[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県の爬虫類]] | [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] にもどる</span>
  
  

2021年5月28日 (金) 13:21時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順

ニホンイシガメ成体.頭部はオリーブ色.甲羅は黄褐色で後縁にはノコギリ状の深い切れ込みがあるのが特徴.四肢にオレンジ色の模様が入る.(広島県山県郡芸北町(現在の広島県山県郡北広島町); 撮影: 内藤順一, Sep. 6, 1992)
水面に浮かぶクサガメ.側頭部や頸部(けいぶ)の黄緑色の不規則な線や斑紋が目立つ.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Aug. 11, 2016)
日光浴するニホンスッポン.吻端の鼻は長くつき出て,首が極めて長い.(広島県三原市; 撮影: 池田誠慈, Jul. 19, 2015)
タワヤモリ成体(広島県廿日市市; 撮影: 田守泰裕, Mar. 20, 2016)
ニホンヤモリ(オス)(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 15, 2015)
ニホントカゲ成体(オス).繁殖期のオスのあごや喉にはオレンジ色の婚姻色が現れる.(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 池田誠慈, Apr. 26, 2016)
ニホンカナヘビ成体.光沢のないざらざらとした鱗が特徴的.(広島県廿日市市; 撮影: 田守泰裕, Mar. 20, 2016)
タカチホヘビ成蛇.光の加減で虹色の光沢を放つ.体色は成長につれて黄色が強くなり,成長すると黄褐色になる.(滋賀県甲賀市土山町; 撮影: 大川博志, Jul. 27, 1994)
ジムグリの成蛇(広島県廿日市市宮島町産; 撮影: 池田誠慈, Nov. 7, 2017)
木の上でとぐろを巻くアオダイショウ成蛇.(広島県安芸郡熊野町; 撮影: 大川博志, Aug. 11, 1993)
シマヘビの成蛇(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 田守泰裕, Jun. 3, 2016)
ヒバカリの成蛇.首のあたりに黄色い模様がある.(広島県廿日市市宮島町; 撮影: 田守泰裕, Jun. 22, 2014)
シロマダラの成蛇(広島県廿日市市; 撮影: 田守泰裕, Jun. 19, 2016)
ヤマカガシ成蛇(広島県東広島市河内町; 撮影: 池田誠慈, Jul. 28, 2015)
ニホンマムシ(広島県廿日市市; 撮影: 池田誠慈, Jul. 15, 2015)
ミシシッピアカミミガメ(成体)の側頭部.和名の由来となった赤い模様が顕著.(広島県三原市沼田東町; 撮影: 池田誠慈, Jun. 19, 2015)

広島県の爬虫類

広島県では,2目9科13属16種の爬虫類の生息が確認されている(在来種15種,外来種1種).

有鱗目 Squamata

トカゲ亜目 Lacertilia

ヤモリ科 Gekkonidae

カナヘビ科 Lacertidae

トカゲ科 Scincidae

ヘビ亜目 Serpentes

ナミヘビ科 Colubridae

ナミヘビ亜科 Colubrinae
ユウダ亜科 Natricinae

クサリヘビ科 Viperidae

タカチホヘビ科 Xenodermatidae

カメ目 Testudines

ヌマガメ科 Emydidae

イシガメ科 Geoemydidae

スッポン科 Trionychidae

解説

標準和名及び学名は日本爬虫両生類学会Webサイト(http://herpetology.jp/wamei/index_j.php)に従った.

見分け方に関連するページ

備考

参考文献


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の爬虫類 | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる