「広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(2人の利用者による、間の48版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県のサンショウウオ・イモリ]] > [[オオサンショウウオ]] > [[広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査]]| [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[地域まるごと博物館]] > [[オオサンショウウオの部屋]] > [[広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査]]
  
=広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査 =
+
=広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査=
東広島市椋梨川水系の河川で,地元の人々や東広島市自然研究会,広島市安佐動物公園,広島大学などが一体となってオオサンショウウオの定点観察をする取り組みが行われている.流域約3.2 kmの範囲で見られる成体約○○を個体識別し,繁殖活動の観察や幼生が拡散していく様子を追跡調査している.
+
東広島市椋梨川水系の河川で,広島大学総合博物館が中心となり,地域の皆様や東広島市自然研究会,東広島市教育委員会, 広島市安佐動物公園と協働してオオサンショウウオの定点観察をする取り組みが行われている.流域約3.2 kmの範囲で見られる成体約60個体をマイクロチップで識別し,繁殖活動の観察や幼生が拡散していく様子を追跡調査している.
  
== オオサンショウウオの写真 ==
+
==オオサンショウウオの写真==
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20120827オオサンショウウオ成体_東広島市椋梨川水系_清水則雄撮影.JPG|300px|thumb|right|水底のオオサンショウウオ成体.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 清水則雄, Aug. 27, 2012)
 +
ファイル:20140609オオサンショウウオ成体_東広島市椋梨川水系_清水則雄撮影_IMGP0209.JPG|300px|thumb|right|オオサンショウウオ成体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 清水則雄, Jun. 9, 2014)
 +
ファイル:20140609オオサンショウウオ成体_東広島市椋梨川水系_清水則雄撮影_IMGP0212.JPG|300px|thumb|right|オオサンショウウオ成体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 清水則雄, Jun. 9, 2014)
 +
ファイル:20140609オオサンショウウオ成体_東広島市椋梨川水系_清水則雄撮影_IMGP0192.JPG|300px|thumb|right|オオサンショウウオ成体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 清水則雄, Jun. 9, 2014)
 +
</gallery>
 +
 
 +
==オオサンショウウオの幼生==
 
{|
 
{|
|[[ファイル:20160330オオサンショウウオ幼生_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8663.JPG|250px|thumb|right|巣穴から出て淀みにたまっていたオオサンショウウオの1年目の幼生.体色は濃い黒色.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
|[[ファイル:20160330オオサンショウウオ幼生_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8663.JPG|300px|thumb|right|巣穴から出て淀みにたまっていたオオサンショウウオの1年目の幼生.体色は濃い黒色.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
|[[ファイル:20160330オオサンショウウオ幼生2年目_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8681.JPG|250px|thumb|right|オオサンショウウオの2年目の幼生.1年目に比べ体色が薄くなり,黒色の色素が凝集し始め斑紋のもとができつつある.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
|[[ファイル:20160330オオサンショウウオ幼生2年目_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8681.JPG|300px|thumb|right|オオサンショウウオの2年目の幼生.1年目に比べ体色が薄くなり,黒色の色素が凝集し始め斑紋のもとができつつある.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
 
|}
 
|}
  
== 調査風景 ==
+
 
 +
==生息環境==
 
{|
 
{|
|[[ファイル:20160330オオサンショウウオの生息環境_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8644.JPG|250px|thumb|right|オオサンショウウオ生息環境(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
|[[ファイル:20160330オオサンショウウオの生息環境_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8644.JPG|300px|thumb|right|オオサンショウウオ生息環境(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
|[[ファイル:20160330オオサンショウウオ調査風景0001_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8700.JPG|190px|thumb|right|オオサンショウウオの測定の様子(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
 
| [[ファイル:20160330オオサンショウウオ調査風景0002_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8705.JPG|250px|thumb|right|オオサンショウウオの幼生の測定の様子(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
 
 
|}
 
|}
  
== 生息地で見られる他の生き物たち ==
+
==調査風景==
{|
+
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
|[[ファイル:20160330ニホンイシガメ成体_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8647.JPG|250px|thumb|right|[[ニホンイシガメ]]成体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
ファイル:20120525オオサンショウウオ調査風景0004_東広島市椋梨川水系_船越雄治撮影_20120525-2.JPG|190px|thumb|right|オオサンショウウオの夜間調査の風景(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 船越雄治(東広島市自然研究会), May 25, 2012)
|[[ファイル:20160330アカハライモリ成体オス_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8641.JPG|250px|thumb|right|[[アカハライモリ]]成体(オス)(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
ファイル: 20120525オオサンショウウオ調査風景0003_東広島市椋梨川水系_船越雄治撮影_20120525-1.JPG|250px|thumb|right|オオサンショウウオの夜間調査の風景(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 船越雄治(東広島市自然研究会), May 25, 2012)
|-
+
ファイル:20140616オオサンショウウオ成体_東広島市椋梨川水系_清水則雄撮影_IMGP0228.JPG|250px|thumb|right|オオサンショウウオ成体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 清水則雄, Jun. 16, 2014)
|[[ファイル:20160330カワムツ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8717.JPG|250px|thumb|right|[[カワムツ]](広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
ファイル:20160330オオサンショウウオ調査風景0001_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8700.JPG|190px|thumb|right|オオサンショウウオの測定の様子(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
|[[ファイル:20160330タカハヤ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8715.JPG|250px|thumb|right|[[タカハヤ]](広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
[[ファイル:20160330オオサンショウウオ調査風景0002_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8705.JPG|250px|thumb|right|オオサンショウウオの幼生の測定の様子(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
|[[ファイル:20160330アカザ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8721.JPG|250px|thumb|right|[[アカザ_魚類|アカザ]].背びれと胸びれに毒のあるとげがある.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)]]
+
</gallery>
|}
+
 
 +
==生息地で見られる他の動物たち==
 +
写真をクリック・タップすると拡大画像になります.名前をクリック・タップするとその生き物の解説ページにジャンプします.
 +
 
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20160330ニホンイシガメ成体_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8647.JPG|250px|thumb|right|[[ニホンイシガメ]]成体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
 +
ファイル:20160330アカハライモリ成体オス_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8641.JPG|250px|thumb|right|[[アカハライモリ]]成体(オス)(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
 +
ファイル:20160422ツチガエル成体_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_9634.JPG|250px|thumb|right|[[ツチガエル]]成体.背面にいぼ(隆条と顆粒)がある.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Apr. 22, 2016)
 +
ファイル:20160422トノサマガエル亜成体_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_9672.JPG|250px|thumb|right|[[トノサマガエル]]亜成体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Apr. 22, 2016)
 +
ファイル:20160422ニホンアマガエル幼体_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_9657.JPG|250px|thumb|right|[[ニホンアマガエル]]幼体(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Apr. 22, 2016)
 +
ファイル:20161111ヤマカガシ成蛇_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_15425.JPG|250px|thumb|right|[[ヤマカガシ]](広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Nov. 11, 2016)
 +
ファイル:20160330カワムツ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8717.JPG|250px|thumb|right|[[カワムツ]](広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
 +
ファイル:20160330タカハヤ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8715.JPG|250px|thumb|right|[[タカハヤ]](広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
 +
ファイル:20160330アカザ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_8721.JPG|250px|thumb|right|[[アカザ_魚類|アカザ]].背びれと胸びれに毒のあるとげがある.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
 +
ファイル:20160422ドンコ幼魚_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_9724.JPG|200px|thumb|right|[[ドンコ]](広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Apr. 22, 2016)
 +
ファイル:20160422カワニナ成貝_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_9722.JPG|200px|thumb|right|[[カワニナ]]成貝(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Apr. 22, 2016)
 +
ファイル:20160422コヤマトンボ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_9705.JPG|200px|thumb|right|[[コヤマトンボ]]の幼虫(ヤゴ)(ヤマトンボ科)(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Apr. 22, 2016)
 +
ファイル:20160422コオニヤンマ_東広島市椋梨川水系_池田撮影_IMG_9706.JPG|200px|thumb|right|[[コオニヤンマ]]の幼虫(ヤゴ)(サナエトンボ科)(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Apr. 22, 2016)
 +
</gallery>
 +
 
 +
==生息地周辺の植生==
 +
生息地周辺の森林の落ち葉は,オオサンショウウオの幼生や餌となる小動物の隠れ家となっている.
 +
 
 +
*[[オオサンショウウオ生息地周辺の植生]]
 +
*[[広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ生息地関連文献]]
  
== リンク ==
+
==リンク==
* [http://benriyamoku.lolipop.jp/ 東広島市自然研究会 http://benriyamoku.lolipop.jp/]
+
*[http://benriyamoku.lolipop.jp/ 東広島市自然研究会 http://benriyamoku.lolipop.jp/]
* [http://www.asazoo.jp/ 広島市安佐動物公園 http://www.asazoo.jp/]
+
*[http://www.asazoo.jp/ 広島市安佐動物公園 http://www.asazoo.jp/]
* [http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/ 広島大学総合博物館 http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/]
+
*[https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~humuseum/ 広島大学総合博物館 https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~humuseum/]
  
== 備考 ==
+
==備考==
* [[オオサンショウウオ|オオサンショウウオの解説ページ]]
+
*[[オオサンショウウオ|オオサンショウウオの解説ページ]]
 +
*[[オオサンショウウオの部屋|オオサンショウウオの部屋]]
  
 
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
* 2016.03.30 ページ作成.
+
*2016.03.30 ページ作成.
 
+
*2016.04.23 写真追加.
 +
*
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[郷土の動物|郷土の動物]] > [[広島県のサンショウウオ・イモリ]] > [[オオサンショウウオ]] > [[広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査]]| [[広島県の動物図鑑]] / [[広島県の動物図鑑/和名順/ブロック|和名順]] </span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[地域まるごと博物館]] > [[オオサンショウウオの部屋]] > [[広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査]]
  
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:動物]]
 
[[Category:広島県の動物]]
 
[[Category:広島県の動物]]
 +
[[Category:広島大学]]
 +
[[Category:広島大学総合博物館]]
 
[[Category:A]]
 
[[Category:A]]
 
[[Category:オ]]
 
[[Category:オ]]

2021年9月16日 (木) 10:36時点における版

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > 地域まるごと博物館 > オオサンショウウオの部屋 > 広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査

広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査

東広島市椋梨川水系の河川で,広島大学総合博物館が中心となり,地域の皆様や東広島市自然研究会,東広島市教育委員会, 広島市安佐動物公園と協働してオオサンショウウオの定点観察をする取り組みが行われている.流域約3.2 kmの範囲で見られる成体約60個体をマイクロチップで識別し,繁殖活動の観察や幼生が拡散していく様子を追跡調査している.

オオサンショウウオの写真

オオサンショウウオの幼生

巣穴から出て淀みにたまっていたオオサンショウウオの1年目の幼生.体色は濃い黒色.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)
オオサンショウウオの2年目の幼生.1年目に比べ体色が薄くなり,黒色の色素が凝集し始め斑紋のもとができつつある.(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)


生息環境

オオサンショウウオ生息環境(広島県東広島市椋梨川水系; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2016)

調査風景

生息地で見られる他の動物たち

写真をクリック・タップすると拡大画像になります.名前をクリック・タップするとその生き物の解説ページにジャンプします.

生息地周辺の植生

生息地周辺の森林の落ち葉は,オオサンショウウオの幼生や餌となる小動物の隠れ家となっている.

リンク

備考

更新履歴

  • 2016.03.30 ページ作成.
  • 2016.04.23 写真追加.

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > 地域まるごと博物館 > オオサンショウウオの部屋 > 広島県東広島市椋梨川水系オオサンショウウオ調査