広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのサクラ > 2023(令和5)年のサクラ情報
2023(令和5)年の東広島キャンパスのサクラ情報
3月中旬
- 2023.03.23 ご卒業の皆さまおめでとうございます.東広島キャンパスでもソメイヨシノ(染井吉野)の開花を確認しました.あいにくの雨ですが,サクラの前で記念撮影はいかがでしょうか?エドヒガン群のサクラが開花し始めたので,西駐車場や国際協力研究科のシダレザクラ(枝垂桜)や東福利会館前のコヒガンザクラ(小彼岸桜)などの前で記念撮影するのがおすすめです.現在東広島キャンパスでは,約22品種のサクラが開花しています.
ソメイヨシノ(染井吉野)の開花(東広島キャンパス 西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 23, 2023)
- 2023.03.19 東福利会館前で,コヒガンザクラ(小彼岸桜)が開花しています.卒業式のシーズンに咲き,撮影スポットとなっています.また,本部棟南で,二季咲きのコブクザクラ(子福桜)が再び開花し始めました.現在キャンパス内で14品種のサクラが開花しています.
コヒガンザクラ(小彼岸桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス東福利会館前; 撮影: 池田誠慈, Mar. 19, 2023)
コヒガンザクラ(小彼岸桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス東福利会館前; 撮影: 池田誠慈, Mar. 19, 2023)
シナミザクラ(カラミザクラ)の花(東広島植物園; 撮影: 池田誠慈, Mar. 17, 2023)
アタミザクラ(熱海桜)の花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
カワヅザクラ(河津桜)の花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)の花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
オオカンザクラ(大寒桜)の花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
カンヒザクラ(寒緋桜)の花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
イチハラトラノオ(市原虎の尾)の花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
ヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)の花(東広島キャンパス 西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
オカメの花(東広島キャンパス 西駐車場; 撮影: 池田誠慈, Mar. 14, 2023)
- 2023.03.10 国際協力研究科のアタミザクラ(熱海桜)がようやく開花し始めました.他の早咲きのサクラも間もなく開花しそうです.
アタミザクラ(熱海桜)の開花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
アタミザクラ(熱海桜)の花(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
カワヅザクラ(河津桜)のつぼみ(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)のつぼみ(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
オオカンザクラ(大寒桜)のつぼみ(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
カンヒザクラ(寒緋桜)のつぼみ(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
ヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)のつぼみ(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
オカメのつぼみ(東広島キャンパス 西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 10, 2023)
3月上旬
- 2023.03.03 寒波の影響か,早咲きのサクラの開花が例年より2週間ほど遅れています.今年は間もなく西駐車場周辺のヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)が開花しそうです.
ヤエカンヒザクラ(八重寒緋桜)のつぼみ(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
カワヅザクラ(河津桜)のつぼみ(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
カンヒザクラ(寒緋桜)の花芽(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
アタミザクラ(熱海桜)(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
オオカンザクラ(大寒桜)(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)の花芽(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
シキザクラ(四季桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
ジュウガツザクラ(十月桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
オオサカフユザクラ(大阪冬桜)のつぼみ(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Mar. 3, 2023)
2月上旬
- 2023.02.03 寒波の影響で二季咲きのサクラもすべて花が散っています.早咲きのサクラもまだつぼみがかたいです.
キャンパスで最も早く開花するサクラ,アタミザクラ(熱海桜)の花芽(東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2023)
カワヅザクラ(河津桜)の花芽(東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2023)
オオカンザクラ(大寒桜)の花芽(東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2023)
シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)の花芽(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2023)
カンヒザクラ(寒緋桜)の花芽(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2023)
二季咲きのアーコレードの花芽(東広島キャンパス 国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Feb. 3, 2023)
1月
冬季のコブクザクラ(子福桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス本部棟南; 撮影: 池田誠慈, Jan. 20, 2023)
冬季のフユザクラ(冬桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Jan. 20, 2023)
冬季のシキザクラ(四季桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Jan. 20, 2023)
冬季のジュウガツザクラ(十月桜)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス西駐車場周辺; 撮影: 池田誠慈, Jan. 20, 2023)
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 廣島大學櫻曼荼羅 > 2022(令和4)年のサクラ情報