「東広島植物園/附属幼稚園による稲作り」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
 
(同じ利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[広島大学植物園]] > [[広島大学植物園/附属幼稚園の稲作り|附属幼稚園の稲作り]] </span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島植物園]] > [[東広島植物園/附属幼稚園による稲作り|附属幼稚園による稲作り]]
 
+
__NOTOC__
 +
==附属幼稚園による稲作り==
 +
生態実験園に残されていた放棄水田を,1993年に復田しました.面積は約75 m<sup>2</sup>ほどです.この水田では、主に古代米の黒米を栽培しています.復田の数年後からは,附属幼稚園による稲作りが毎年続けられています.
 +
===田植え===
 +
*5月には[[生態実験園]]の水田で,附属幼稚園の園児と理学研究科植物学教室の学生が一緒に田植えを行います.
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20170515田植え_塩路撮影.JPG|250px|thumb|right|田植え(東広島植物園 生態実験園; 撮影: 塩路恒生, May 15, 2017
 +
ファイル:20220531田植え_塩路撮影.JPG|250px|thumb|right|田植え(東広島植物園 生態実験園; 撮影: 塩路恒生, May 31, 2022)
 +
ファイル:20210601年長組_塩路撮影.JPG|250px|thumb|right|田植え(東広島植物園 生態実験園; 撮影: 塩路恒生, Jun. 1, 2021)
 +
</gallery>
  
 +
===稲刈り===
 +
*11月には園児と理学研究科植物学教室の学生が一緒に稲刈りをします.
 +
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
 +
ファイル:20181022附属幼稚園稲刈り01_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0027s.JPG|250px|thumb|right|広島大学附属幼稚園の園児と学生が稲刈りをしました.(東広島植物園 生態実験園; 撮影: 塩路恒生, Oct. 22, 2018)
 +
ファイル:20181022附属幼稚園稲刈り02_広島大学植物園_塩路撮影_IMGP0029s.JPG|250px|thumb|right|広島大学附属幼稚園の園児の稲刈りの風景.(東広島植物園 生態実験園; 撮影: 塩路恒生, Oct. 22, 2018)
 +
ファイル:20211104稲刈り_塩路撮影.JPG|250px|thumb|right|稲刈り(東広島植物園 生態実験園; 撮影: 塩路恒生, Nov. 4, 2021)
 +
</gallery>
  
 
==関連ページ==
 
==関連ページ==
 +
{{テンプレート:東広島植物園/自然体験学習への支援}}
  
 
==備考==
 
==備考==
 
{{テンプレート:広島大学の自然}}
 
{{テンプレート:広島大学の自然}}
 
----
 
----
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]] > [[広島大学の自然]] > [[広島大学植物園]] > [[広島大学植物園/附属幼稚園の稲作り|附属幼稚園の稲作り]] </span>
+
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島植物園]] > [[東広島植物園/附属幼稚園による稲作り|附属幼稚園による稲作り]]
  
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学の自然]]
 
[[Category:広島大学]]
 
[[Category:広島大学]]
[[Category:広島大学植物園]]
+
[[Category:広島大学総合博物館]]
 +
[[Category:東広島植物園]]

2023年3月17日 (金) 05:03時点における最新版

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園 > 附属幼稚園による稲作り

附属幼稚園による稲作り

生態実験園に残されていた放棄水田を,1993年に復田しました.面積は約75 m2ほどです.この水田では、主に古代米の黒米を栽培しています.復田の数年後からは,附属幼稚園による稲作りが毎年続けられています.

田植え

  • 5月には生態実験園の水田で,附属幼稚園の園児と理学研究科植物学教室の学生が一緒に田植えを行います.

稲刈り

  • 11月には園児と理学研究科植物学教室の学生が一緒に稲刈りをします.

関連ページ

備考


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園 > 附属幼稚園による稲作り