「植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter524」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(2人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
 
=ヒコビアミニレター No. 524(2021年3月21日)=
 
=ヒコビアミニレター No. 524(2021年3月21日)=
 2021年3月21日の第647回植物観察会は広島県廿日市宮島で開催された.天気は雨のちくもり.参加者xx名.10時に大元公園に集合.当初の計画では大元公園から宮島自然植物実験所としていたが,雨の関係で大元公園から江ノ浦周辺を観察した.はじめに江ノ浦方面に向かう.途中,アラカシやヤマモモ,クスノキ,ヤマモガシ,ウリハダカエデ,イタビカズラ,ヒメイタビ,ヒメハシゴシダなどをみる.開花が始まったソメイヨシノ(植栽)やシダレザクラ(植栽),満開のオオシマザクラ(植栽),ヤマザクラを観察.大元公園で満開のエドヒガン(植栽)や散り始めたトウカイザクラ(植栽)を観察する.江ノ浦のヤマザクラはすでに葉桜になっていたが,大元公園周辺のヤマザクラは開花しているものが多かった.トイレ休憩の後,大元公園を観察する.大元公園ではモミやカヤ,ミミズバイ,シキミ(開花),イヌガシ(開花),イロハモミジ(つぼみ),
+
 2021年3月21日の第647回植物観察会は広島県廿日市宮島で開催された.天気は雨のちくもり.参加者20名.10時に大元公園に集合.当初の計画では大元公園から宮島自然植物実験所としていたが,雨の関係で大元公園から江ノ浦周辺を観察した.はじめに江ノ浦方面に向かう.途中,[[アラカシ]]や[[ヤマモモ]],[[クスノキ]],[[ヤマモガシ]],[[モミ]],[[ウリハダカエデ]],[[アカメガシワ]],[[イタビカズラ]],[[ヒメイタビ]],[[ヒメハシゴシダ]],[[カナメモチ]],[[ヤツデ]]などをみた.網ノ浦で開花が始まったソメイヨシノ(植栽)やシダレザクラ(植栽),満開のオオシマザクラ(植栽),ヤマザクラを観察.大元公園周辺のヤマザクラは開花しているものが多かったが,江ノ浦のヤマザクラはすでに葉桜になっていた.江ノ浦ではセンダンやサカキカズラ,クロキ,ヤブツバキ(開花),アセビ(開花),タイミンタチバナ,ヒサカキなどを観察した.大元公園に帰り,クロマツとマツグミをみる.トイレ休憩の後,大元公園を観察する.大元神社付近で満開のエドヒガン(植栽)や散り始めたトウカイザクラ(植栽)を観察した.大元公園ではモミやカヤ,ミミズバイ,シキミ(開花),イヌガシ(開花),イロハモミジ(つぼみ),ホウロクイチゴ,クロバイなどをみた.クヌギかアベマキか不明の落葉樹があったが,乾燥させて毛を確認したところアベマキであった.12時30分頃昼食.昼食後に集合写真を撮影して13時15分ころ解散した.解散後,帰る道中でフウとモミジバフウ,コバノヒノキシダ,トキワトラノオ,ヒメヨツバムグラ,サンショウ,マメヅタ,オランダミミナグサを確認.三翁神社で[[カラタネオガタマ|カラタネオガタマ(トウオガタマ)]]をみる.最後にうぐいす歩道の[[オガタマノキ]]の花を観察した.
昼食後に集合写真を撮影して12時30分すぎに解散した.解散後にうぐいす歩道のオガタマノキの花を観察した.
 
 
<div style="text-align:right">(H. Tsubota & S. Uchida 記)</div>
 
<div style="text-align:right">(H. Tsubota & S. Uchida 記)</div>
  
 
----
 
----
[http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] /
+
[https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] /
[http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/museum/ 宮島自然植物実験所] /
+
[https://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/museum/ 宮島自然植物実験所] /
 
[[ヒコビア植物観察会|植物観察会のトップ]] /
 
[[ヒコビア植物観察会|植物観察会のトップ]] /
 
[[植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetterOld|過去のヒコビアミニレター]] /
 
[[植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetterOld|過去のヒコビアミニレター]] /
 
[[植物観察会/KansatsukaiOldNews|古いNews]] |
 
[[植物観察会/KansatsukaiOldNews|古いNews]] |
[http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] にもどる
+
[https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] にもどる
  
 
[[Category:広島大学デジタル自然史博物館]]
 
[[Category:広島大学デジタル自然史博物館]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島県の植物]]
 
[[Category:広島]]
 
[[Category:広島]]
[[Category:広島市]]
+
[[Category:廿日市市]]
 +
[[Category:宮島]]
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物]]
 
[[Category:植物観察会]]
 
[[Category:植物観察会]]

2021年10月7日 (木) 20:52時点における版

ヒコビアミニレター No. 524(2021年3月21日)

 2021年3月21日の第647回植物観察会は広島県廿日市宮島で開催された.天気は雨のちくもり.参加者20名.10時に大元公園に集合.当初の計画では大元公園から宮島自然植物実験所としていたが,雨の関係で大元公園から江ノ浦周辺を観察した.はじめに江ノ浦方面に向かう.途中,アラカシヤマモモクスノキヤマモガシモミウリハダカエデアカメガシワイタビカズラヒメイタビヒメハシゴシダカナメモチヤツデなどをみた.網ノ浦で開花が始まったソメイヨシノ(植栽)やシダレザクラ(植栽),満開のオオシマザクラ(植栽),ヤマザクラを観察.大元公園周辺のヤマザクラは開花しているものが多かったが,江ノ浦のヤマザクラはすでに葉桜になっていた.江ノ浦ではセンダンやサカキカズラ,クロキ,ヤブツバキ(開花),アセビ(開花),タイミンタチバナ,ヒサカキなどを観察した.大元公園に帰り,クロマツとマツグミをみる.トイレ休憩の後,大元公園を観察する.大元神社付近で満開のエドヒガン(植栽)や散り始めたトウカイザクラ(植栽)を観察した.大元公園ではモミやカヤ,ミミズバイ,シキミ(開花),イヌガシ(開花),イロハモミジ(つぼみ),ホウロクイチゴ,クロバイなどをみた.クヌギかアベマキか不明の落葉樹があったが,乾燥させて毛を確認したところアベマキであった.12時30分頃昼食.昼食後に集合写真を撮影して13時15分ころ解散した.解散後,帰る道中でフウとモミジバフウ,コバノヒノキシダ,トキワトラノオ,ヒメヨツバムグラ,サンショウ,マメヅタ,オランダミミナグサを確認.三翁神社でカラタネオガタマ(トウオガタマ)をみる.最後にうぐいす歩道のオガタマノキの花を観察した.

(H. Tsubota & S. Uchida 記)

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる