「植物観察会/KansatsukaiPageSupport」の版間の差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
(ページの作成: #topicpath *連絡方法 [#ca5bd6ad] 現在,植物観察会では旧来の[[ハガキ>植物観察会/KansatsukaiPagePostCard]]に加え,[[ホームページ>http://miyajim…)
 
1行目: 1行目:
#topicpath
+
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[宮島]] > [[ヒコビア植物観察会|植物観察会]] | [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物]</span>
 +
 
 +
= ヒコビア植物観察会について =
 +
広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所と広島大学大学院理学研究科植物生物学講座植物分類・生態学研究室内ヒコビア会の共催で開催される植物観察を主な目的とした会で,毎月1回開催されます.2007年から複数の講師による案内になっています.観察は主に広島県内で行っておりますが,毎年1,2回ほど県外(おもに近隣県)に出かけます.2009年度からは,植物関連施設の訪問や遠方にも出かけています.
 +
 
 +
現在の参加者は,広島県内の教育関係者,自営業者,主婦,定年退職された方々,お子さん,学生など,さまざまな方が多数参加されております.比較的お年を召された方も大勢参加されておりますので,お気軽にご参加ください.また,原則として現地集合・現地解散ですが,公共の交通手段のない場所については貸切バス(要実費)での参加が可能です.自家用車のない方もぜひご参加ください.バスのお問い合わせについては,[MiyajimaPageContactUs|宮島自然植物実験所]までお願いいたします.
 +
 
 +
また,1997年に出版となりました「広島県植物誌」(中国新聞社)や2009年出版の「宮島の植物と自然」は,本観察会の長年の成果が含まれております.
 +
 
 +
----
 +
旧サイトは,1610件のアクセスがありました.
 +
 
 +
[http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] /
 +
[http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/museum/ 宮島自然植物実験所] /
 +
[[ヒコビア植物観察会|植物観察会のトップ]] |
 +
[http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] にもどる
 +
 
 +
[[Category:広島大学デジタル自然史博物館]]
 +
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:宮島]]
 +
[[Category:植物]]
 +
[[Category:植物観察会]]
 +
 
  
 
*連絡方法 [#ca5bd6ad]
 
*連絡方法 [#ca5bd6ad]
10行目: 32行目:
 
- [[ホームページの閲覧>http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/~museum/index.php?%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A]]
 
- [[ホームページの閲覧>http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/~museum/index.php?%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A]]
 
- [[メーリングリストへの登録>植物観察会/KansatsukaiPageAboutML]]
 
- [[メーリングリストへの登録>植物観察会/KansatsukaiPageAboutML]]
 
----
 
#counter
 
 
旧サイトは,1117件のアクセスがありました.
 
 
[[植物観察会]]
 

2010年12月30日 (木) 09:28時点における版

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島 > 植物観察会 | 植物

ヒコビア植物観察会について

広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所と広島大学大学院理学研究科植物生物学講座植物分類・生態学研究室内ヒコビア会の共催で開催される植物観察を主な目的とした会で,毎月1回開催されます.2007年から複数の講師による案内になっています.観察は主に広島県内で行っておりますが,毎年1,2回ほど県外(おもに近隣県)に出かけます.2009年度からは,植物関連施設の訪問や遠方にも出かけています.

現在の参加者は,広島県内の教育関係者,自営業者,主婦,定年退職された方々,お子さん,学生など,さまざまな方が多数参加されております.比較的お年を召された方も大勢参加されておりますので,お気軽にご参加ください.また,原則として現地集合・現地解散ですが,公共の交通手段のない場所については貸切バス(要実費)での参加が可能です.自家用車のない方もぜひご参加ください.バスのお問い合わせについては,[MiyajimaPageContactUs|宮島自然植物実験所]までお願いいたします.

また,1997年に出版となりました「広島県植物誌」(中国新聞社)や2009年出版の「宮島の植物と自然」は,本観察会の長年の成果が含まれております.


旧サイトは,1610件のアクセスがありました.

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ | 植物 にもどる


  • 連絡方法 [#ca5bd6ad]

現在,植物観察会では旧来の[[ハガキ>植物観察会/KansatsukaiPagePostCard]]に加え,[[ホームページ>http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/~museum/index.php?%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A]]と[[メーリングリスト>植物観察会/KansatsukaiPageAboutML]]を加えた3つの方法により,観察会についてのご案内・情報の提供を行っております.

現在,[[ハガキ>植物観察会/KansatsukaiPagePostCard]]がもっとも一般的な伝達手段となっておりますが,ホームページ>http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/~museum/index.php?%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A]]と電子メールによる情報の提供も行っています.電子メールによる情報の提供は,[[メーリングリスト>植物観察会/KansatsukaiPageAboutML]]への登録が必要です.皆様の積極的な参加をお待ちしております.なお,ご利用希望の方は管理者までご連絡ください.

- [[ハガキの申し込み>植物観察会/KansatsukaiPagePostCard]] - [[ホームページの閲覧>http://miyajima.hiroshima-u.ac.jp/~museum/index.php?%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A]] - [[メーリングリストへの登録>植物観察会/KansatsukaiPageAboutML]]